2025年は日本の新たな危機の年と言われる方がいますが、あながち嘘ではないということが分かってきました。しかし、今までの幾多の危機も何とか乗り越えてきました。作者自身はその危機を乗り越えられると思いますが、その頃には日本と言う国が今と相当様変わりしていることでしょう。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は女性議員の登場も珍しくないとはいえ
まだまだ日本では女性比率が低いにも現実ではありますが
日本に限らず世界で流れているニュースの多くは女性議員や国のトップだったりするわけです
しかし、それがいい報道であるかは別なわけで
パククネ大統領問題や稲田防衛大臣の問題など
女性の叩かれ方にそこまでせんでもと思ったりもするわけです
パククネの場合は潔く消えたほうがむしろ安全のような気がしますが
稲田防衛大臣は事あるごとに叩かれているような気がして
今いったい何で叩かれているのか把握するのも嫌になってきた
いつ辞めてもおかしくない状態ですね
小池都知事もいつか必ずバッシングを受ける時が来るよ
東京オリンピックをやるまえに辞めるかもね
そもそも東京オリンピックが開かれるかどうかもまだ分からないところだが
女性の議員は女性の政治参加を促し
投票率も上がるのだそうな
しかし、女性の政治家はスキャンダルに巻き込まれやすいような傾向があるようなきがしてならない
潔く辞めると言った決断も下手だ
苦労してまで手に入れた地位を失いたくない気持ちもあるだろうが
あと、陰謀論に巻き込まれやすいのも女性の方が多い気がするわ
まだまだ日本では女性比率が低いにも現実ではありますが
日本に限らず世界で流れているニュースの多くは女性議員や国のトップだったりするわけです
しかし、それがいい報道であるかは別なわけで
パククネ大統領問題や稲田防衛大臣の問題など
女性の叩かれ方にそこまでせんでもと思ったりもするわけです
パククネの場合は潔く消えたほうがむしろ安全のような気がしますが
稲田防衛大臣は事あるごとに叩かれているような気がして
今いったい何で叩かれているのか把握するのも嫌になってきた
いつ辞めてもおかしくない状態ですね
小池都知事もいつか必ずバッシングを受ける時が来るよ
東京オリンピックをやるまえに辞めるかもね
そもそも東京オリンピックが開かれるかどうかもまだ分からないところだが
女性の議員は女性の政治参加を促し
投票率も上がるのだそうな
しかし、女性の政治家はスキャンダルに巻き込まれやすいような傾向があるようなきがしてならない
潔く辞めると言った決断も下手だ
苦労してまで手に入れた地位を失いたくない気持ちもあるだろうが
あと、陰謀論に巻き込まれやすいのも女性の方が多い気がするわ
PR
Comment
プロフィール
HN:
motif
性別:
非公開
最新記事
フリーエリア
広告です
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索