2025年は日本の新たな危機の年と言われる方がいますが、あながち嘘ではないということが分かってきました。しかし、今までの幾多の危機も何とか乗り越えてきました。作者自身はその危機を乗り越えられると思いますが、その頃には日本と言う国が今と相当様変わりしていることでしょう。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦後の世界各地で行われている戦争に日本人か戦闘に参加はしていないかもしれないが
湾岸戦争で使われたステルス戦闘機は
日本の技術が無ければ作ることが出来なかった
軍事的なものでいえば
ロケットやテロリストが使っているトランシーバーなんかも
日本製のものが多い
日本は人を貸さなかったもしれないが
技術はふんだんに提供した
だから日本自体は戦争をしないけど
軍事技術を提供しているということに目を向けようよ
だから技術や金がOKなら自衛隊もいいよねってアメリカが思っちゃう
戦争は無い方がいいに決まっているけれど
各国の思惑をのみ込まなければ日本の危機が訪れても遅すぎるってことになる
湾岸戦争で使われたステルス戦闘機は
日本の技術が無ければ作ることが出来なかった
軍事的なものでいえば
ロケットやテロリストが使っているトランシーバーなんかも
日本製のものが多い
日本は人を貸さなかったもしれないが
技術はふんだんに提供した
だから日本自体は戦争をしないけど
軍事技術を提供しているということに目を向けようよ
だから技術や金がOKなら自衛隊もいいよねってアメリカが思っちゃう
戦争は無い方がいいに決まっているけれど
各国の思惑をのみ込まなければ日本の危機が訪れても遅すぎるってことになる
PR
Comment
プロフィール
HN:
motif
性別:
非公開
最新記事
フリーエリア
広告です
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索